くれおの発達障害ブログ

ADHDと軽度ASDを併発。精神安定のために自分の考えをまとめたりします。発達障害の自分を見つめ直す雑記。

卒業検定と学科試験に合格 振り返り

みなさんこんにちは、くれおです。

タイトルの通りですが、この度わたくしは
試験に全て合格し、運転免許をいただきました!👏👏👏👏

報告が遅れてしまったのですが、実はすでに3月31日に卒業検定を受けていて、その数日後にそのままストレートで学科試験を受けて合格していました。
免許も無事交付され、初めての免許取得に喜びと不安があります。笑
発達障害でも受かる人は受かるんですね。自分でもびっくりですし、嬉しいですし、卒検で言われたアドバイスを意識して気をつけようと思います。

卒業検定に受かった時にもらった初心者マーク』

免許証を出すのはさすがに気が引けてしまうので、初心者マークを堂々と貼ろうと思います。笑

卒業検定 アドバイスの見直し

卒検のアドバイス

  • 「ブレーキをもう少し早く踏みなさい」
  • 「信号をよく見なさい」
  • 「安全確認を忘れないようにしなさい」
  • 「ウィンカーを忘れないようにしなさい」
  • 「停車禁止のところを意識しなさい」

といったものでした。

  • ブレーキ

イメージ的にここまで合わせなきゃ、とかもう少し近づかないと落ち着かない、とかが自分の中であって、それに合わせるためについブレーキを踏むのが遅くなってる様な気がします。😅
これがASDのこだわりってやつなのでしょうか…?
でもこれで危ないのなら、信号を意識したり車間距離にこだわりすぎずに早めに踏んで安全を確保したほうがいいですよね。

  • 信号

周囲のことを気にしすぎて目の前の赤信号が見えておらず、急ブレーキをかけてしまいました。
人が来たらどうしようとか先の交通状態は?などを気にして、先を見過ぎていたら赤信号に気づかなかったという罠です。😅
灯台下暗しってやつですね。
全体を見る、景色を見るのが大事ですね。

  • 安全確認とウィンカー

指導員さんがいなくなると、自分ルールが増えて安全確認を怠ったり忘れてしまったりしてしまいますよね。
わたしは縦列駐車のときに安全確認をすっかり忘れてました。
ウィンカーを出す時も、焦っているとルームミラーとサイドミラーと目視確認を忘れかけるので、それも気をつけなきゃです。
前後左右を確認して、安全がわかってから進むようにしたいですね。

  • 停車禁止

停車するときにどこに停車すれば良いのか分からなくなってしまい、パニックになってしました。
危なく道路の曲がり角の5メートル以内のところに止めそうになっていたらしいです。いや、自分でもヤバイかも…?とは思ってました。笑
もう少し進んでいたら即落とされるところでした。😭危なかったー。汗
これから道路の曲がり角や交差点にむやみに近づいて止まらないように気をつけます。


◆学科試験

公安委員会の学科試験ではわからない部分が結構多くて、もしかして落ちてるかもなととても不安でした。
しかし合格発表になった時に、掲示板に自分の番号が出ていたので、その番号を見た瞬間喜びで胸がいっぱいになりました。
その後は講習を受け、免許証をいただきました。
その際に学科試験の点数をこそっと教えてもらったのですが、結果は95点でした。
なんともバランスがいいというか、ちょうど真ん中でしたね。笑
自分が思ったより取れていたので良かったです。
ぼちぼち勉強していたのが役に立ったかな?


◆振り返り 実感を大切にしている人に出会った

無事に合格したくれおですが、自動車学校に通い出したのが12月の後半でしたから、4ヶ月ちょっとくらいはかかったのかな?と思います。
仮免には一度落ちてしまいましたが、それ以外は一発合格だったのでだいぶスムーズに行ったと思います。
通った自動車学校がとても優しかったっていうのもあると思います。
長いような短いような、不安なような楽しいような、指導員さんたちとの出会いもあったりして、儚くて濃い時間でもありました。

実は印象に残った指導員の方がいました。
その人は言葉で表すと、実感を大事にしてるのかな?という方でした。
複合ATのときだったと思います。
その人は過去に自動車学校に通っていて、あまりいい思い出がなかったようでした。
過去、指導員にただ下手くそだとけなされ、手本通りやれと言われるだけで何も教えられなかったとか。
結局不登校になってしまったそうです。
それなのに現在は指導員をやっているなんて不思議ですよね。

その人の指導で「ブレーキを踏めって言ってもみんな踏んでますって言うよね。みんな踏んでるんだよ。右に寄れって言ったらみんな寄ってるって言うし。
言うのは簡単、だから俺はもう少し踏め、とか足首がだるくなる感じで踏めとか言ったりする。でも言うのは簡単なんだよ」

よく分からないのですが、実感を大事にするって大切なことだと思うのですよね。
とくにADHDの人は実感が大事なんじゃないかと思ってます。
言っても分からない、ずれてる、そんな時は実感が他の人とズレてる可能性があります。
それで言葉のすれ違いが起こり衝突してしまうのではないかと、その指導員さんの言葉でハッとしました。


世の中っていろんな人がいますね。
こんなにたくさん人がいるんですから、実感がズレてうまくいかないことがあって当たり前かもしれませんね。
わたしもたくさんの道や生き方、自分なりの実感があるって思って生きていきたいです。
そんなわたしはコンビニバイトを始めようと思うので、履歴書の準備をしなければなりませんね。笑

では!